インドのお肉事情を現地からレポート! どんなところで買ってるの?

ナマステ!インド北部のグルガオン在住のエリです。
今回は日々の買い物の中から、お肉についてのお話をしたいと思います。

インドでの日常生活の中で日本との特に違いを感じるのは、肉の入手についてです。

インドでは、大多数を占めるヒンドゥー教において牛は神聖なものとされ、次いで多いイスラム教では豚は卑しいものとされているため、日本人に馴染みの深い豚肉と牛肉は入手しづらくなっています。

チキンとマトンが一般的

ごく一般的に売られている肉は、チキンとマトンです。チキンは比較的どこでも入手できます。
スーパーマーケットの精肉売場で、はかり売りのものを買うのが一般的で最も買いやすい手段です。

むね肉、もも肉、ミンチ、カレーカット(骨付きの部位ミックス)など、様々な部位が買えます。
冷凍で売られている輸入物もありますが、値段は高めです。

ローカルマーケットで目の前でさばいてもらうととても新鮮なものが手に入りますが、においやハエなども多く、人によっては耐えられないという方も多いので、自分に合った購入方法を選ぶのがよいと思います。
また、チキンは皮なしのものが一般的で、皮付きチキンの入手は困難です。

マトンは日本人にとってはあまりなじみがない肉ですが、インドでは多く流通しています。
カレーやビリヤニ(インドの炊き込みご飯)にはマトン入りのものもよく見かけます。

豚肉は少し入手が困難です。

インドでは豚肉を食べる習慣がないため、ほぼ見かけることがありません。
購入したい場合には、日系や韓国系の輸入食材店で見つけることができます。

また、最近では外国人の多い地域にある一部のスーパーの冷凍食品売場で、輸入物の豚肉(ベルギー産など)も扱われるようになりました。ただしどちらも値段は高めです。

また、ひき肉やブロック肉などはあるのですが、日本人に馴染みのあるような、豚コマのようなほどよい厚みの薄切り肉はありません。

ローカルマーケットのごく一部には豚肉を扱っている店もありますが、やはり目の前でさばいてもらうため、人によっては購入しづらいと感じる方も多いです。

豚肉についてはインドで入手することを諦めて、日本やタイなどに出かけた際にまとめ買いしてくる方も多いです。

牛肉はほぼ購入できません。

牛肉をインドで食べようとするのは諦めたほうが良いかもしれません。
ごく一部の輸入食材店で隠されるように販売されているところもありますが、Beefの文字はどこにも書かれておらず、価格もかなり高いです。

牛肉についても、どうしても食べたい場合は国外に出かけた際に買ってきている方が多いです。

私はインドで暮らすようになってから、お肉の入手方法には本当に悩まされました。正直、日本で当たり前に食べていたものが食べられなくなるというのは、じわじわとストレスになります。

在住者の方のブログを調べまくり、口コミを頼りに様々なマーケットを歩き…。ようやく買えるようになりましたが、牛肉については完全に諦めました。

インドでの食生活は、日本での感覚に慣れきっている私にとって、率直に言ってとても不便です。便利なコンビニやスーパーのお惣菜もありませんし、インド料理も口に合わないことが多く、つらいと感じることも少なくありません。

日本から持ってきた食材を大事に食べたりして、食べ物のありがたみを感じることが多いです。日本に帰ったらあれが食べたいこれが食べたいと言い合うのは、インドに暮らす日本人の常です。

しかし、デリーやグルガオンのような都市部であれば、全く入手できないわけではありません。

キリスト教徒の多い地域や、チベタンコロニー(チベット出身者の多い地域)では牛肉を食べられるレストランがあるらしい!などとお肉を食べることに関しての情報をあれこれ探すのもまた一興です。

宝探しをするが如く、美味しい店やお肉の買える店を探すことを楽しんでいます。以上、Incredible India! からお伝えしました。


最後まで読んでいただきありがとうございました!

最後に、本気でオススメできる転職エージェントをおさらいしましょう!
登録は無料ですので、転職を考え始めたらまずは登録してみましょう。
早期に求人情報を得たり、コンサルタントに相談したりすることで、より効率的に転職を進めることができますよ!

忘れないうちに無料登録!

スマホでも簡単!3分で登録できる!
まずは海外&外資系就職の可能性があるかを知りたい人におすすめ! 
アジアマガジンが本気で推薦できるのは、業界No.1の『リクルートエージェント』です。

業界No.1だからこそのノウハウが豊富にあるので、ぜひこの機会にキャリア相談をしてみてください!
年収600〜1200万円の海外&外資系転職なら!
JAC Recruitment』はハイクラス案件のみを扱っているため、年収が600万円以上の人におすすめです!

その分、ハイクラスの海外&外資系転職の実績とサポート体制は業界でもトップレベルです。