こんにちは、アジアマガジン編集部です!アジアマガジンでは東南アジア就職やシンガポールに就職する人や働いている人を応援しています。そこで、今回はシンガポールに就職するなら知っておきたい「シンガポールの歴史」をお伝えしようと思っています。
シンガポールといば、「貿易が盛んで経済発展がとても進んでいる」というイメージを持たれている方がほとんどだと思います。それでは、どのような経緯でシンガポールが現在のようになったのかを、時系列でご紹介していきます。
シンガポールの歴史目次
1)18世紀以前
2)19世紀~
3)1945年~
4)現在のシンガポール
5)おわりに
1)18世紀以前のシンガポール
14世紀あたりからは既に、シンガポールはマラッカ海峡の玄関口になっていたことから、交易船の停泊所として利用されていました。また、地理的な背景からシンガポールをいろいな国に支配されていました。特に16世紀頃はマジャパヒト王国→マラッカ王国→ジョホール王国となっていて、覇権の移り変わりが激しかったことがわかります。
2)19世紀~のシンガポール
この時期はイギリスの植民地時代です。この時期にトーマス・ラッフルズが、シンガポールの開発に尽力したことはとても有名な話で、その功績は今でも「ラッフルズホテル」が残っているので、そのことからも推し量ることができるのではないでしょうか。この時代に、シンガポールの近代的な港湾都市が姿を現したとも言われています。また、このような時代に奴隷制度もあったことが事実として残っています。
3)1945年~のシンガポール
一時期、太平洋戦争でイギリスが支配してたシンガポールを日本が制圧していた時代も、1945年の終戦と共に終わり、シンガポールが再びイギリスの支配下に戻ります。その後、1957年にはマレーシアが独立しましたが、まだシンガポールはこの時はイギリスの自治州となっていました。ただ、63年にはシンガポールはマレーシアと合併して、イギリスから独立しました。そして1965年にはリー・クアンユーの首相のもとシンガポールは独立を果たました。
4)現在のシンガポール
東京の23区程の国土しかないシンガポールは今やアジアを代表する国際都市です。具体的に見ると、一人あたりの名目GDPは52,000USドルでアジアでもダントツで1位です。その背景には、空と海の両面で人とモノの流れのハブになっていてる点がとても大きいです。具体的には、チャンギ空港は世界有数のハブ機能を持ち、ASEAN第2位の旅客数・利用者数とASEAN第1位の貨物取扱量を誇っていることが挙げられます。また、法人税率が17%と低く、世界中から企業が集まっている点もシンガポールの経済成長を支えている要因です。
5)おわりに
みなさんいかがでしたでしょうか。歴史を勉強すると、シンガポールでの見るもの・聞くもの・食べるものの感じ方が変わるのではないでしょうか。現在の経済成長が進んでいるシンガポールしか知らない世代も増えてきている時代だからこそ、しっかり過去を認識することの重要さも増してきていると思います。
引き続きアジアマガジンでは、東南アジアやシンガポールの魅力をお伝えすると共に、シンガポールでの就職・アジアでの就職を考えている人のお役に立てるような情報を発信していきます。
最後に、本気でオススメできる転職エージェントをおさらいしましょう!
登録は無料ですので、転職を考え始めたらまずは登録してみましょう。
早期に求人情報を得たり、コンサルタントに相談したりすることで、より効率的に転職を進めることができますよ!