こんにちは、アジアマガジン です!
現在エンジニアとして活躍されている方で転職を考えている方の中には、外資系企業のエンジニアを目指したいと考えている方もいらっしゃるかもしれませんね。
外資系企業のエンジニアに興味があっても、英語が話せないといけないのかなどさまざまなギモンが浮かぶもの。
ただ、エンジニアとしてのキャリアアップを目指していきたいのであれば、外資系企業への転職はおすすめです。
外資系のエンジニアは
キャリア・年収の面でもステップアップできるチャンスがあります。
今回は外資系企業のエンジニアについて解説していきます。
すぐにでも、外資系転職を検討したい方は、この記事の後半部分で外資系就職におすすめの転職エージェントをご紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

>>目次
外資企業のエンジニアに転職したい。日本の企業とは違う?

外資系企業のエンジニアと日系企業のエンジニアとで仕事内容が大きく変わるということはありませんが、考え方の面で日本企業とは違った特徴があります。
日本では転職であっても最初は丁寧に指導してもらえることが多いですが、外資系企業は基本的に即戦力として採用しているので指導といったことはなく、入社したらすぐに実務に入ることがおおいです。
また、成果主義で年功序列といった考えがないため、日本の企業に比べ若くても重要な仕事を任せてもらえるチャンスが大きいです。
外資のエンジニアは英語が話せないと転職できないのか

外資系と聞くと英語ができないと転職できないかと思われがちですがエンジニアとしての高いスキルがあれば採用してもらえる可能性も高いです。
国内ではエンジニアはかなり人手不足と言われているため、外資系もエンジニアの採用に苦戦しているところが多いです。
そのため英語力が高くなくても採用してもらえるケースもあるのですが、入社後は英語を使って会議をしたり実務をすることが増えるのである程度の英語ができないとかなり苦労することになります。
なるべく日常会話レベルの英語力があった方が入社後もスムーズに仕事ができるでしょう。
また、外資系企業に転職しキャリアアップを目指すのであれば英語の勉強は仕事と並行して行わなければいけません。
外資企業のエンジニアは年収が跳ね上がるのか?

外資系企業の求人を見ると高い給料を提示している企業も多いです。
外資系企業は成果主義なので、日系企業に比べ高い給料を支払うことが多いです。
ただし、仕事の成果にもよるので仕事で成果が出せなかった場合は給料が下がることも大いにありえます。
また、日系企業に比べてリストラをすることに抵抗がないという特色があるので、採用した内容と見合わないと判断された場合リストラとなってしまう可能性もあります。

外資系エンジニアに転職するメリット・デメリット

外資系エンジニアに転職するとどのようなメリットやデメリットがあげられるでしょうか?
メリット
・若いうちから重要なポジションを任せてもらえることができる
・先端技術を学びながら仕事ができる
・大幅な年収アップを目指すことができる
外資系エンジニアに転職するメリットは、やはり若いうちから重要なポジションにつけることや収入アップを目指せることです。
また、外資系は日本以上にIT技術が発展している会社が多いのでITの先端技術を学べる可能性もあります。
デメリット
・技術だけでなく英語も並行して勉強し続ける必要がある
・リストラになる可能性もある
・困った時に質問がしにくい
反対にデメリットは英語ができないと仕事を続けるのが大変なこと、雇用が安定しないことなどがあげられます。
また、転職したてのころはすぐに実務を任されトレーナーなどはいない状態なので困った時に質問がしにくいといったこともあるようです。
外資企業のエンジニアはキャリアアップも狙っていける

外資系企業のエンジニアとしてキャリアを積むことができれば、海外で働くチャンスもできますしどこでも通用できるエンジニアを目指すことができます。
実際に外資系企業のエンジニアに転職をして年収が跳ね上がった方や、本社勤務で海外就職を実現できた方もたくさんいるので、将来海外で働いてみたい!
という方もまずは国内の外資系企業の転職を目指すのがおすすめです。

外資系の文化が自分に合いそうであれば、思い切ってチャレンジしてみることをおすすめします!
まずは外資系企業の求人を見てみることから始めませんか?

ぜひ、外資系企業への転職したいのですが、何から始めたらいいか…

まずは具体的な求人を見ていくことから始めるべきです!
最後にアジアマガジンが…
外資系企業への就職におすすめの転職エージェントをご紹介しますね!
転職エージェントおすすめ3選
1位:ランスタッド
2位:ロバート・ウォルターズ
3位:ビズリーチ
1位:ランスタッド

【公式サイト】https://www.randstad.co.jp/
ランスタッドの特徴
- 年収600万円〜1,200万円のハイキャリア対象
- 日本法人の海外勤務や外資系求人に強み
- キャリアアドバイザーの質が高い
- キャリアアップした人にオススメ
- 部長・役員クラス向けの求人が豊富
2位:ロバート・ウォルターズ

ロバート・ウォルターズは外資系に特化したイギリスに本社がある転職エージェントです。
特に英語力の高い方は、ここに相談することで年収の高い求人を探すことが可能です。日本国内にある外資系の転職エージェントの中では、日本進出の最も早かった企業です。また満足度93%の質の高いコンサルタントがチーム体制でサポートしており国内外問わず数々の賞を受賞しています。
3位:ビズリーチ

ビズリーチはシンプルな転職サービスで、『登録をしてヘッドハンターから連絡を待つ』だけです。そのため、面倒なパソコン操作なども必要ありません。
若年層にはあまりおすすめできない転職サービスですが、キャリアを積んでいる方にはピッタリな転職サービスです。理由としては、豊富なご経歴がとても評価されるからです。
『ビズリーチに登録する=日本中の優秀なヘッドハンターに「あなた」のご経歴を知らせることができる』ので、キャリアに自信のある方は登録するべきです。
いかがでしたでしょうか?
最後にもう一度、外資系企業への就職におすすめの転職エージェントをおさらいしましょう!
転職エージェントおすすめ3選
1位:ランスタッド
2位:ロバート・ウォルターズ
3位:ビズリーチ

どれも良さそうですね…

本来でしたら3つとも登録をして、多くの求人を見ることをオススメしますが…
ランスタッドとビズリーチはハイクラス向けで限られた人にしかオススメできないので、外資系を考える全員にオススメできるのが、ロバート・ウォルターズです!
『ロバート・ウォルターズ』は、満足度93%で、サポート体制に定評があるので一度相談してみましょう!しかも無料です!
また、年収600万円以上で30代以上の方は、ハイクラス海外求人が多いランスタッドがオススメです。ランスタッドは、外資系の風土が強く、ドライに求職者を評価するため、市場価値が無いと判断されるとお仕事をあまり紹介してもらえませんが、キャリアに自信がある人はぜひ相談してみてください!
プレッシャーの中で働けるかどうかを考える必要があります。