こんにちは、アジアマガジン編集部です。以前から、アジアマガジンでは海外の現地情報を伝えるために、実際に海外に住んでいる方のブログを取り上げてきました。
ブログからマレーシアを知る
海外在住者のブログは海外生活の魅力や日本との違いを知ることができます。今回はマレーシアでブログを書かれている方に、直接連絡を取ってメールインタビューを実施してみました。
マレーシアのブロガーの方へのインタビューを通じて、少しでも現地の情報をお伝えできたらと思っています。
ブログ『AishahのMacam2ada』のAishahさんにインタビュー
今回、直接、コンタクトをとらせていただいたブログは、『AishahのMacam2ada』というブログです。ブロガーのAishahさんはクアラルンプール在住で、現地の日常生活はもちろん、イスラム教徒の多いマレーシアの気になる宗教事情についても知ることができるブログとなっています。
Q.早速、自己紹介をお願いできますか?
マレー系マレーシア人と国際結婚をして東京からマレーシアはクアラルンプールに移り住んではや十数年。便利で安全と言われる日本からやってきて、いまだに新たな発見と驚きを持って暮らしています。
ローカルの中でローカルチックに暮らしながらマレーシアでの毎日と、イスラム教や宗教に関わる行事を織り交ぜながら日々ブログを綴っています。マレーシアや海外で暮らすことを大変だと嘆くのではなく、愚痴るのではなく、大変ながらも楽しく愉快に笑いながら暮らしていくことをモットーとしています。
Q.マレーシアへ行く前に、準備していたことを教えていただけませんか?
東南アジアのマレーシアに限っていえば、すごいど田舎に行くのでなければ、生活必需品に不便はなく現地で必要なものはほとんど調達できるので、何を準備したらいいだろう、何を持っていったらいいだろうと、深く考えたり悩んだりする必要はないと思います。
日本のスーパーや日本料理店も充実しており、日本同様の品質と品揃えですが、それでもしばらく慣れるまでは使い慣れた安心できる薬や衛生用品、馴染みの食品を数週間から数ヶ月分を準備して持ってくることをおすすめします。
Q.マレーシア生活はどのような点が大変でしたか?
旅行で行くのと、暮らすのは違うとよく言われるように、旅行で訪問をしている時には見えなかったことが、実際に海外生活を始めると次々とたくさんおこってきました。
中でも生活習慣の違い、宗教がらみの行事はひとつひとつ覚えて受け入れていくように努力しました。また、日本とは違い家族のつながりの強さが非常に強く、ことあるごとに集まるというのにも戸惑いました。
また車社会のマレーシアで公共交通手段が便利ではないので、当初は大変なストレスを感じました。
Q.マレーシアに住んで良かった点は何ですか?
ズバリ日本という国を見直したことです。日本で生まれ育って日本の悪さばかりをみて、日本の良さに目をむけていなかった、気がついていなかったことに気がつきました。
また日本という国が世界の中でどのように思われているのか、それは決して悪くではなくいいことが多いことに驚くと同時に、日本の常識は世界の非常識と言われるように、当たり前に思ってきたことがあたりまえではなかったこと、日本の素晴らしさ、世界での評判の良さを知り、日本で生まれて育ったことを誇りに思えるようになりました。
Q.これから海外へ行く人へ一言をお願いできますか?
海外へ行きたい、働いてみたい、生活をしてみたいと思ってもそれを皆が実現できるわけではありません。
ですから短期であれ、長期であれ、そのチャンスをつかんだら行動してみてください。良くも悪くもいろいろなことがみえてきて経験できる貴重な機会だと思います。
もちろん大変なことがたくさんあると思いますが、それに打ち勝ってプラスにできるだけの強さを身につけてください。憧れだけでは何も始まりません、海外で生活をした経験はきっと自分のプラスになると信じています。
最後に|“Aishahさん、ご協力ありがとうございました”
みなさん、いかがでしたでしょうか?今回は、ブログ『AishahのMacam2ada』を書かれている、Aishahさんにインタビューをさせていただきました。
Aishahさんのインタビューを通して、海外へ住むことは誰しもが実現できるわけではないとおっしゃっていたことが印象的でした。
アジアマガジンでも多くの海外在住者のインタビューを行ってきましたが、皆さんご自身で海外での生活を選択し、更に実際に行動に移してきたからこそ海外での生活されているんだな、と改めて考えさせられました。
引き続き、アジアマガジンでは、海外で生活したい方の役に立つような情報を発信していきます。
最後に、本気でオススメできる転職エージェントをおさらいしましょう!
登録は無料ですので、転職を考え始めたらまずは登録してみましょう。
早期に求人情報を得たり、コンサルタントに相談したりすることで、より効率的に転職を進めることができますよ!